コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

有限会社 佐藤たたみ工房

  • ホーム
  • たたみの豆知識
  • 施工料金
  • 会社案内
  • 施工例
  • 納品までの流れ
  • お見積・お問合せ
  • リンク
  • on Facebook

たたみの豆知識

  1. HOME
  2. たたみの豆知識
2021年11月22日 / 最終更新日時 : 2021年11月22日 satou tatami たたみの豆知識

【べっぷ帰ってきたエール券】

別府の参加登録店でお使い頂けるエール券は1冊¥5,000に30%のプレミアムが付いて¥6,500分使えます。何かと物入りの時節がら 助かりますね。今回【べっぷ帰ってきたエール券】と銘打って20万冊発行されましたが予約開始 […]

2020年8月11日 / 最終更新日時 : 2020年9月16日 satou tatami たたみの豆知識

退色と品質の関係

敷き込んだ当初はい草の葉緑素で青味がありますが、半年から1年もすると飴色に変わります。「青味がなくなる事(葉緑素が分解する事)=品質の劣化」と思われがちですが、退色と畳表の品質はほとんど関係がなく、実入りの良い新芽中心の […]

2020年8月11日 / 最終更新日時 : 2020年9月16日 satou tatami たたみの豆知識

畳の折り目について

新しい畳表には、時に折り目が目に付くことがあります。この折り目は、イ草農家さんから弊社に届く際、輸送のために折り曲げられた状態で梱包されるためについたもので、シミやキズではありません。地厚な良質品ほど出がちです。 また、 […]

2020年8月11日 / 最終更新日時 : 2020年9月16日 satou tatami たたみの豆知識

水をこぼしてしまったら

畳はイ草という植物からできているものがほどんどで、その最大の弱点は「水分」です。構造上、一度含んだ水分をなかなか外に出せないため、変色やカビ、ダニの発生につながってしまいます。 水などをこぼしたら、ただちに拭き取ってくだ […]

2020年8月11日 / 最終更新日時 : 2020年9月16日 satou tatami たたみの豆知識

畳にカビが生えてしまったら

もしも、カビが生えているのを見つけたら、次の手入れを試して見ましょう。 ・部屋の換気をして、カビている箇所を乾燥させます。エアコンのドライ運転は効果的です。・畳の目に沿って掃除機で吸い取るか、乾いた雑巾でカビを拭き取りま […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

最近の投稿

中古の畳差し上げます

2023年2月9日

春が来た!別府花咲くエール券

2023年2月9日

新年あけましておめでとうございます

2023年1月24日

紅葉してました

2022年11月17日

べっぷ湯けむりエール券

2022年9月8日

お知らせ

2022年6月16日
青じその苗

野菜の苗差し上げます

2022年4月26日

「春だヨ!べっぷエール券」有効期限

2022年3月15日

春だヨ❕べっぷエール券

2022年2月19日

【べっぷ帰ってきたエール券】

2021年11月22日

カテゴリー

  • お知らせ
  • たたみの豆知識

アーカイブ化

  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年11月
  • 2022年9月
  • 2022年6月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2021年11月
  • 2021年3月
  • 2020年12月
  • 2020年8月
  • 2020年5月

お気軽にお問い合わせください。

TEL:0977-25-1717

FAX:0977-25-1718

  • プライバシーポリシー(個人情報保護方針)
  • on Facebook
  • login

Copyright © 有限会社 佐藤たたみ工房 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • たたみの豆知識
  • 施工料金
  • (有)佐藤たたみ工房について
  • お見積・お問合せ
  • 施工例
  • 納品までの流れ
  • リンク
  • on Facebook